認定講師・パートナー

弊社は、より良い研修と貴社のニーズに合ったバリエーション豊かな研修をお届けするため、さまざまな人生経験を持つ経験豊富な認定講師と連携しています。
代表 坂田のほか、研修・セミナーを担当する認定講師、パートナーをご紹介いたします。

小平ゆう子(こひらゆうこ)

「強み」を軸にした研修

クリフトンストレングスを活用したチームビルディング研修


クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)を活用し、以下の目的を達成します。
・自己理解の深化:自身の才能(強み、弱み)を理解し、業務への活用方法を学ぶ。
・他者理解の促進:チームメンバーの才能(強み、弱み)を理解し、お互いのストレスを軽減し、効果的なコミュニケーションを実践する。
・チームビルディングの強化:相互理解を深め、協力し合える関係を構築する。

<実績>
・人材系スタートアップ企業
(管理職&メンバー向けストレングスコーチング、チームビルディング研修)
・外資系サイバーセキュリティベンダー
(チームビルディング研修)
など

研修への想い
まず、自分自身が持つ力を理解してほしいと考えています。貢献の仕方は一つではなく、人それぞれ異なります。それぞれが自身の才能を基盤に、自分らしい貢献の形を模索できるよう支援したいです。
また、自分がうまくできないときには、それを素直に表現する勇気を持ち、他者の力を借りる一方で、自分の力を惜しみなく貸す―そんな関係性やスタンスの変化を生み出したいと願っています。

自己紹介
転職エージェントでの豊富な経験をベースに、Gallup認定ストレングスコーチとして活動。個々の才能を強みに磨き、組織に貢献できる人材育成を目指します。クリフトンストレングスを活用した対話型の研修を通じて、個々が輝き、互いを補完し合うチームづくりに貢献します。

経営者様、人事担当者様へのメッセージ
チームがまとまらず、個々の力を十分に発揮できていない、またはチームとしての総合力を高めてさらなる飛躍を目指したい企業や組織に貢献できます。
講師が一方的に教える研修ではなく、参加者一人ひとりが主体的に関わりながら進める対話型スタイルです。クリフトンストレングスを活用し、メンバーそれぞれの強みを理解し合うことで、相互尊重と協力の文化を育み、チームの潜在力を最大限に引き出します。

川瀬朋子(かわせともこ)

1on1面談、コミュニケーション、チームビルディング、ストレスケア、女性活躍

・1on1面談の導入研修
・管理職のためのコーチング実践講座
 ~心理的安全性を高め、メンバーの主体性を引き出そう~
・ストレスコーピング&アサーティブ研修
 ~風通しがよく働きやすい職場を作ろう~
・女性のためキャリアデザイン研修
 ~自分らしく幸せな働き方を見つけよう~
・従業員のやる気を引き出す!コミュニケーション研修
・アンコンシャスバイアス研修
・新入社員向けチームビルディング研修
 ~レゴブロックを使って、どんなビジネスパーソンになりたいか考えてみよう~
・新人管理職向けチームビルディング研修
~レゴブロックのワークショップで、理想の管理職に向かって一歩踏み出そう~
・思わず行きたくなるお店を作る!店舗内陳列(VMD)実践研修

<実績>
【1on1面談導入支援】
約10社に対して1on1面談の導入を支援。
・7社の経営者・管理職に対して、研修とコーチングを組み合わせ、1on1面談導入の伴走支援を実施
・1on1面談の導入研修(東証プライム上場 ロードサービス会社 他)
【コーチング】
年間150件のコーチングおよびメンタリングを実施。
・コーチングスクールにて延べ120名の受講生にコーチングを教えている
・女性活躍をテーマに、女性社員を対象とした継続1on1コーチングを実施(オフィス機器卸会社)
・東京都NEW CONFERENCEおよび創業支援センターにて、女性経営者・起業家に対する1on1メンタリングを実施
【その他研修】
年間50本の研修に登壇。
・ロジカルシンキング研修(東証プライム上場 素材メーカー労働組合)
・コミュニケーション研修(モーター製造会社 他)
・レゴシリアスプレイによるチームビルディング研修(システム会社、高松商工会議所、運送会社系組合 他多数) 
・リーダーシップ研修と継続1on1コーチングを組み合わせた伴走支援(東証スタンダード上場のシステム開発会社)
・リーダーシップ研修と継続1on1コーチングを組み合わせた伴走支援(素材メーカー労働組合)
など

研修への想い
「1on1面談導入支援」では、部下とのコミュニケーションに自信をつけ、部下の主体性とモチベーションを効果的に引き出せるようになっていただきます。
同時に、自分自身の価値観や目指す姿が明確になり、働きがいが向上する状態を目指します。
「コミュニケーション研修」や「チームビルディング研修」では、相互理解が進み、心理的安全性が向上することで、より一層「この部署・この会社で働けて幸せ」思える状態を目指します。

自己紹介
大手小売業での管理職経験と、コーチングスクール講師のスキルを活かし、企業への1on1面談導入支援やコミュニケーション研修を多数担当。集合研修と個別コーチングを織り交ぜ、心理面に寄り添うきめ細かなアプローチに定評あり。レゴブロックを使ったチームビルディング研修も織り交ぜ、楽しく学びながら行動変容を促します。

経営者様、人事担当者様へのメッセージ
✅「従業員にもっと主体的になってほしい」
✅「上司と部下のコミュニケーションに悩んでいる」
✅「離職率やメンタル不調率を下げ、人材定着率を高めたい」
という課題をお持ちの企業様へ。
豊富な研修経験をもとに、集合研修・グループコーチング・個別コーチングを組み合わせた最適なアプローチで、「学びっぱなし」にならない確実な行動変容につなげます。御社の人財活躍に向け、精一杯伴走支援させていただきます。

今野綾 (こんのあや)

コーチング

社内対人関係向上、アドラー心理学を活かした部下の気持ちをつかむ1ON1
相手の気持ちになって物事を考えるポジションチェンジ技法を使った研修を通して視点が変われば見え方捉え方が変わることを体験する

<実績>
・物流会社の女性チーム
 新人研修半年間・個別セッションつき
・生命保険会社の女性向け対人関係研修(のべ200名)
・企業管理職向け個別セッション担当(300名) など

研修への想い
自身の持つ強みとやる気を引き出し自覚すれば、だれでも自己効力感が上がります。
その状態から未来を想像し、その未来に向けての足元でやるべきことが明確になると、自然に行動出来、未来を変えることに自主的に取り組めるようになります。誰かと比べず、自信の成長過程にフォーカスし、一人一人が明るい気持ちで目標に向かって行けるようになってほしいです。

自己紹介
30代から50代の女性の起業やキャリアアップを応援するコミュニティ(53名)を姉妹で運営。
コーチングのスキルを活かした目的達成意識と営業スキルの両輪の底上げする講座と個別セッションで自信とやる気を引き出します。

経営者様、人事担当者様へのメッセージ
社員個人はとても優秀なのに、上司部下や同僚との関係に問題があって、仕事の効率や技術の継承が滞っている場合はコーチングの考え方ややり方に触れるとお互いに思いやりを持って接することができるようになります。
社員の方の能力を最大限に引き出せる職場環境を皆の力で作り上げるサポートができると思います。

平方文哉 (ひらかたふみや)

クリティカルシンキング、思考整理(情報の構造化、言語化)、問題解決、国語、問いの立て方

・課題の整理・解決の伴走(メンタリング)
・わかりやすい伝え方(文章作成やプレゼン等)
・絡まった問題をほぐして整理し解決策する
・意見の対立からwin-winを見つける
・ゴールまでの戦略的計画の立てる
・問いづくり
・考えを可視化できる対話のしかた

<実績>
京都大学経営管理大学院でクリティカルシンキングの授業を担当
述べワークショップ回数200回以上

研修への想い
私は「考えることに遊び心を持ち込む」ことを大切に研修をデザインしています。
ビジネスの問題解決は、突き詰めれば工夫の積み重ねです。
その工夫は、遊び心があるからこそ生まれやすいものだと考えています。
さらに、意見の相違や立場の違いに直面したときも、強硬な姿勢ではなく柔軟に対応するために遊び心が欠かせません。
研修を通じて、考える方法を学びながら「工夫する楽しさ」と「柔軟に考える力」を実感できる時間を提供しています。

自己紹介
軽やかな語り口で参加者が気軽に意見を出せる場をつくります。
出された意見はすぐに評価せず、発言の意図・前提・言葉の定義を丁寧に確認し、明確に整理して相手のバックグラウンドに合わせた説明します。
親しみやすさとわかりやすさの両面を大切にすることで、楽しく学びながら納得感のある理解につなげています。

経営者様、人事担当者様へのメッセージ
✅文章やプレゼンがわかりにくく、社員同士のコミュニケーションコストが高い
✅業務の内容などを論理的に理解し伝えることができず、部下を育てるのが大変
✅自分たちで問題を分析し解決する力を持ってほしい
✅戦略的な計画を立てても現場に意図が伝わらない
このような”考えること”に関連した課題に対して、解決できる方法を身につける研修を提供することができます

田中陽子 (たなかようこ)

WEBプランナー/ビジネス動線再設計コンサルタント
顧客リストを活用したWEBマーケティング・ネットショップ・LINE活用

企業におけるLINE公式アカウント活用/社内のWEB運用担当者育成研修

<実績>
・e-ラーニングシステムの導入支援
・ネットショップ立ち上げ〜運用サポート
・地元企業様へのLINE拡張ツール「Lステップ」を使ったLINEシステム納入 ほか

自己紹介
システムエンジニア・WEBデザイナーを経て、香川県の通販会社にて15年ネットマーケティングの現場でメルマガやLINEの配信でネットショップの販売促進をしてまいりました。2022年独立後は、オンラインでの起業する方向けにWEBツールの導入、ビジネス動線設計、ネットショップ構築など幅広くサポートしています。

経営者様、人事担当者様へのメッセージ
社内にWEB担当者をつけようとすると、どこから専門知識をつければいいのかわからないという課題があるかと思います。かといって専門家と年間契約すると予算的に合わず、社内にスキルが貯まらないというジレンマもよくお聞きします。属人的になりすぎず、かつ社内にもスキルが残っていくようサポートいたします。
現場で本当に必要な知識を中心に、マーケティング視点で担当の方が自発的に運用を回せるようになり、さらには売上UPの視点を持って改善に取り組めるよう支援いたします。